上鶴間小学校50周年記念事業実行委員会

バルーンリリースを開催しました

 みんなの想いが届いたような澄み渡る青空の中、3月11日に心地よい風が吹く中、バルーンリリースを実施しました。

 50周年行事がコロナで全て中止になってしまったので、6年生が卒業する前に何か少しでも思い出になることをやってあげたい!実行委員として何ができるのかを考えました。 そんな中で外でできるバルーンリリースを企画したのです、花言葉「感謝」のかすみ草を添えて飛ばそうと。 誰も経験のない中での準備は全て手探り!大変でした。

 当日は運営委員の子どもたち主体でイベント式を行いました。
 やっと50周年の標語やキャラクターの表彰も行えました。
 そして、運営委員の子どもの素晴らしい挨拶。震災への想い、50周年への想い、色んな想いを伝えてくれました。

 いよいよバルーンリリースの時間!
「3、2、1」掛け声と共に子どもたちが息を合わせて一斉にバルーンを飛ばしました!
青空にいろんな色のバルーンが飛び立ち、それはそれは本当にキレイ!
そして子どもたちの大歓声!
これが全てを感動に変えてくれました。

当日朝から準備しました

原料は天然ゴム「ラテックス」で、日光や水により分解され、自然に還るEco なバルーンです。
バルーンが大気圏まで達すると自然に割れ、粉々になります。
膨らました数は600個以上!! 頑張りました

いよいよイベント始まりです

上鶴間小学校の校章と文字を一文字で表現してドローンで撮影します。
45周年のときはヘリコプターで空撮していたのに、最新技術はスゴイですね!

風船を校庭に運びます

風船を配った後はそのまま、運営委員の挨拶や表彰をしました!
50周年記念のスローガンと各キャラクターを考案した方への表彰です。
残念ながら卒業してしまった児童もいましたが、ごきょうだいへ手渡すことができました。

その間も、みんな飛ばさないで頑張りました!


いよいよバルーンリリースの時間です

その日の内に千葉の方から「大切に育てます!」とご連絡をいただいて、これまた子どもたちも大興奮!
人との繋がりも感じることができた感動の1日でした。

※2時間後、「庭へ落ちてきた」と学校名を頼りに調べて連絡してくださったそうです。
わざわざご連絡いただきましてありがとうございました。
体験した子どもたちには一生の思い出となることでしょう♪

※表示が崩れてしまって申し訳ありません。修正中ですので、もうしばらくお待ちください。